会社の利益を改善!将来のお金をやり繰りする専門家
へそくり部長の田中孝男

当たり前を疑いましょう!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

いつの間にか

 

 

当たり前として

身につけてしまったこと

 

 

皆さまにも

ありませんか?

 

 

それって本当に

 

 

当たり前なのですか?

 

 

疑ったことは

ありますか?

 

 

今日はそんな話に
してみました

 

 

本日もぜひ最後まで

お付き合いくださいexclamation

 

 

お金のことを気にして
やりたいことをセーブする
”女性経営者”をゼロにする

 

”へそくり部長”の田中孝男です!

 

 

毎日ブログ 720日目

 

 

今日は

参議院議員選挙の

 

 

期日前投票に

行ってきました

 

 

 

 

これまでは

 

 

選挙といえば

 

 

投票日に

投票所に行って

 

 

投票するのが当たり前と

考えていました

 

 

期日前投票の

便利さを知ってからは

 

 

もう元には

戻れません

 

 

選挙の投票とは

“こうであるべき“

みたいなものを

 

 

自分で勝手に

ルールにしていただけ

なんですね

 

 

そんな

勝手につくったルールが

 

 

自分の行動を

制限していたとしたら

 

 

とても

もったいないですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

最近は

 

 

ブログのネタ作りの

側面もありますが

 

 

気になることは

やってみることに

しています

 

 

例えば

 

 

今日であれば

 

 

投票所の近くにある

商業施設で

 

 

私が住む

千葉県船橋市の

非公認ではありますが

 

 

船橋の

”ゆるキャラ”

 

 

いや

全国的な

ゆるキャラになった

 

 

“ふなっしー”

 

 

期間限定の展示会場を

覗いてみました

 

 

 

 

*お借りしました

 

 

考えてみれば

 

 

最近は

ゆるキャラが

 

 

あまり露出していない

感じがするのは

気のせいでしょうか?

 

 

マスコミが

取り上げていない

だけですかね?

 

 

それとも

 

 

私がテレビを見ないから

知らないだけでしょうか。。。

 

 

逆に

 

 

参議院選挙は

 

 

マスコミが

連日取り上げていますが

 

 

期日前投票を

してしまった私からすると

 

 

すでに

終わったものなので

 

 

選挙に関する報道には

あまり興味がありません

 

 

結果だけが

気になります

 

 

ということは。。。

 

 

選挙演説は

前半が勝負ということ?

 

 

 

 

選挙といえば

結果が求められます

 

 

選挙でなくても

 

 

結果が求められることは

日常茶飯事です

 

 

会社としての

社会的な立場として

 

 

その会社での

与えられた立場として

 

 

会社での

立場の前に

 

 

ひとりの人として

 

 

常に結果が

求められています

 

 

結果とは

 

 

役割に対して

どうだったかということ

ですが

 

 

目指している

ビジョンの実現に

 

 

近づいているかどうかが

大事だと思っています

 

 

ということは。。。

 

 

いや。。。

 

 

選挙の投票の

せいでしょうか

 

 

いつものブログよりも

固い話になっています。。。

 

 

反省しつつも

 

 

何が言いたいか

というと

 

 

結果を出すためには

 

 

お金の裏づけも

必要ですexclamation

 

 

ビジョン実現のための

活動にも

 

 

今すぐ結果を出すための

政策としても

 

 

結果が出た後に

やらなければならない

ことにも

 

 

それぞれ

お金がいくら必要なのか?

 

 

これって

とても大事です

 

 

過去の結果ではなく

 

 

これから使えるお金が

いくらなのか?

 

 

それによって

 

 

結果が大きく

変化します

 

 

過去を否定する

つもりはありませんが

 

 

これからの

お金のことを

 

 

相談できる人は

身近にいますか?

 

 

いるか

いないかでは

 

 

結果が大きく

違ってきます

 

 

「お金のことといえば

専門家にお願いしている

から大丈夫」

 

 

自分で勝手につくった

ルールでなければ

OKですが

 

 

本当のところは

どうなのでしょう?

 

 

もし仮に

 

 

世間一般の話に

従っているだけだとすれば

 

 

一度疑ってみたほうが

良いかもしれません

 

 

ひとことで言えば

 

 

不安がなければ

 

 

ビジョン実現に

邁進するだけで済むので

 

 

その状態を

つくりましょう!

 

 

本日も

最後までおつきあいくださり

ありがとうございました!

 

 

今日もワクワクの一日を

楽しみましょう虹キラキラ

 

 

 

 

 

以前のブログは

こちらからご覧いただけます ↓

 

 

*「へそくり部長」誕生秘話

ブログの師匠の

板坂裕治郎さんの

”ゆうじろうチャンネル”にて ↓

 

 

*ブログの師匠の

板坂裕治郎さんの

”ゆうじろうチャンネル”に

出演させていただきました! ↓

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 千葉県船橋市飯山満町2-366-1‐304
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜18:00
HP

           

へそくり部長

                                                               
名前田中 孝男
住まい千葉県
出身東京都

Profile

女性経営者の方にちょっとお尋ねしますが 一生懸命経営しているのにお金がちっとも残らない、 でも、やりたいことをセーブせずに月末を安心して迎えたい、 という方はいらっしゃいますか?

私は、そんなお金の計算が苦手な女性経営者さんに代わって、 何にいくら使ったかわからないような状態から 将来のお金が見えるようにしていく専門家、 自称“へそくり部長”の田中孝男です。

私がなぜ、忙しい女性経営者さんの苦手なお金のことを 代わって差し上げたいのか?と言うと、 実は、私の母親は若くして、家族の為に尽くしながら亡くなり、 何もしてあげられなかった後悔だけが残りました。 その恩送りとして、女性が表舞台でキラキラ輝けるように 土台を創るサポートをしたいのです。

私は、30年の経理の経験の中で1年で1億の利益を改善した実績を活かし、 身近な存在としてお金を管理します。 ぜひ気軽に声をかけてください。

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事